
時間とかたる
〇〇とかたる、
もうお前とはかたっちゃらん!
引越しだらけで何処の方言だったか
もうわからなくなってしまいましたが
つまりもうお前とは関わらない
付き合わないよ!
という意味だったと思います。
かたる=関わる
という感じかな?
突然方言の話が出てしまいましたが
先日ある方との話の中で
時間についての考察がありましたので
ちょっとおまけでこちらに書きます^_^
私たちは日々否応なしに
時計の針と睨めっこしながら
時間という「決められた単位」
決められた単位の筈なのですが
何故か同じ時間のはずなのに
短かかったり、長かったり
違う様に感じませんか?
同じ3分なのに
ラーメンができるまでの3分は長いとか(笑
実は時間というものは
私たちが習った様なものではない
という説があります。
何が本当かまだ公開されてませんから
これがこう、という事は
ここでは控えさせてもらいますが
内観の感覚から辿っていくと
時間という単位ではなく
空間的に捉えた場合
私自身の振動数が細かいほど
時間の中にも深く入れるので
一分が五分に感じたり
一分の中で10分ほどの作業ができたり
単位と捉えていたものが
変化することがわかります。
瞑想などで体験できますから
是非楽しんでみてください❤️
私たちは人生の長さを
時間を単位にして区切ってしまいますが
もし自分の振動数によって
それを空間的に利用するなら
ちょっと面白いことになるかも⁉️
今回はとりあえず
単位…定規をメモリで区切ったように、時間を長さで
測って日常使用しているので「単位」として表しました。
振動数…私たちの存在そのものに関わると思いますが
言葉として表すならとりあえずからかなあ?
空間…他に良い表現があればと思いましたが、次元とも違いますので、とりあえず(笑)空間とさせていただきました。
という言葉を並べましたが、
何しろ感覚的に生きてますから
学術的に言葉を知ってる方は
適当に当てはめて体験してみてください(笑
まだこの星に慣れてませんので
言葉の使い方がどれが正しいのか分かりません。
なんとなく、という感じで
造語的に使ってますのであしからず!